三内霊園にて灰みかげ石のお墓を施工しました

こんにちは、青森県内でお墓・記念碑の工事をさせていただいている番地銘石です。

三内霊園にて新規でお墓の工事を施工させていただきました。

施工前はこの様に洗出し(コンクリート)の枠で草が生えていたのですが、今回枠・石塔共に新規で施工させていただきました。

新規でお墓を建てる場合、そのお墓を支える基礎を作るべくコンクリートを打つために穴を掘ります。

地面から約30cm程彫り、砕石を敷き詰めてランマ(石を打つ機械)で地盤を強化した後にコンクリートを打ちます。

ランマを打ち型枠を設置した後の写真です。

鉄筋が組まれているのは青森の厳しい冬に耐えるため、また地震の際倒壊を防ぐためです。

 

この様にコンクリートを打った後は枠石、お墓の順に設置していきます。

 

 

 

枠の石を設置後再びコンクリートを流します。

4枚目の写真の型枠を置いたのは枠石を設置した後に骨堂(仏様の骨を入れる場所)を確保するためです。

また塩ビのパイプを置いて水が溜まった時に水の逃げ道を作ります。

 

この写真はお墓を置くシーンですが、石と石の接地面に倒壊防止のゴムシートを設置しています。

すべての手順が終了してこの様にお墓が完成しました。

今回のお客様は向かって左側にお墓を建て、右側はそのままキープされる形でご依頼をいただきました。

どんなお墓も建てるまでに様々な経緯があり、お客様の話を聞き、その思いを形にさせていただくことにやりがいを感じます。

霊園に行くと様々な形のお墓を見ますが、今度お墓参りに行った際は周りのお墓と見比べてみると面白いかもしれませんね。